2012/09/02

カバンチュール。


サザエさん症候群になるのが怖いので、
ちびまる子が終わったらテレビを消します。

こんばんわ、藤木くんです。


----------


9月。

久々に日記を書こうと思ったら、
前回が5月とか、
ちょっとさぼりすぎやんよー。

時間がないのか、
ネタがないのか、
うふふふー。



とはいえ、まだ猛暑は続くけど、

風や虫の声は変わり、

夏が行こうとしている。

僕は君と夏の思い出を残す。



君が耳元でささやく。
うるさいよと思いながらも、愛おしく。

君が肌をくすぐる。

僕は赤くなる。

そんなに血がうまいか。

蚊よ。

蚊よお。



日本一ムヒが似合ってしまう23歳ではないけど、
そもそも似合う人知らないけど、
僕はムヒを塗る。

メントールが効いてるとか、
ジフェンヒドラミン塩酸塩が効いてるよとか、
このジフェンヒドラミン塩酸塩ってのは
ドリエルで使われている眠くなる成分と一緒だとか、
そんなこと文系の僕にはわからないけど。

スースーする。

それだけでいいじゃないか。


化合物の体系名の命名法とか、
そこの分野は全くの無知だけど。
無知無知だけど。

なんかかっこいいじゃん。
ゴリゴリの六角形のバキバキの直線感!



で、
仕事でたまたま見る機会があったんだけど、

ムヒの由来をたどれば、
漢字で書くとこうだなんて、
なんてことない話なんだけど。


中国のムヒは効きそうすぎてやばい。
ゴリゴリに効きそう。



ちなみに嵐の相葉さんがお似合いの
液体ムヒ(中国名:無比液)

Googleさんの翻訳によると
意味わからないけど「極端に下がる」だそうです。

あがりすぎっちゃった時は、
液体ムヒ塗ればいいと思う。



という、
久々に書いたわりに、
どうでもいい話。

しかも、
前回がキンカンネタだから、
被っちゃってるっていう、むず痒いお話。

0 件のコメント: