大学時代は自転車通学だった。
たまーに徒歩。
4月からは電車通勤ってものになった。
みなさん知ってますか? 電車通勤。
電車通の関根勤のことです。
朝から笑いながら「キハ!」とか「モハ!」言ってます。
金曜は昼12時にアルタに出勤です。
僕も電車通勤になってしまったんで、
朝からキハモハ言いながらiPodで発車ベル聞いてるんですけど、
なかなか愉快な電車通だと思われてるみたいで、
周囲の人がスペースをあけてくれて、快適な通勤生活を送っています。
キハ!
と、鉄道知識皆無感丸出しなんですけど、
この私も4年ぶりに定期券ってものを手に入れました。
予備校時代は遠くまで電車通学のため定期持ってたんですけど、
なにせ地方でしたから、定期は磁気。
Suicaだなんて、未来のカード。
タッチアンドゴーとかナニソレ。
ミニ四駆マンガの兄弟でしょ?的感覚。
東京での生活にこなれてしまった私も、
都会風を吹かせながら颯爽とタッチアンドゴー。
いっけー!マグナム!と唱え、定期券を改札にかざします。
シャーシのSuicaにグリース塗ってメンテしてますけど、
たまーにコースアウトします。
ボディの定期入れはおかげでベトベトのボロボロ。
誰か、新しい定期入れください。
新しい定期入れください。(おねだり)
で、先日。
台風並みの暴風雨が帰宅時間を襲うと、
気象庁が騒いでいたあの日。
事前に帰宅路線が動いてることを確認し、いざ駅へ。
乗り換え駅に着くとなにやら混雑。
「えー、強風のためただいま全線運転を見合わせておりますー」
え。
まじか。
仕方ないから歩くかバスだなー。
バス乗り場に向かうも、こんな事態にバスターミナルも大混乱。
体内模式図の腸ばりの長さとぐねぐね。
こりゃ、相当待つだろうな。
そう思った私は、暴風の中歩いて帰ることに。
徒歩での帰宅。
久しぶりじゃないか。
と、とぼとぼ帰宅していると、
こんな暴風雨の中、同じく徒歩の人に出会う。
徒歩の人いるもんだなー。
みんなこんな中歩きたがらないのに。
珍しいなー。
希薄な存在だなー。
声掛けてみようかなー。
帰宅と徒歩。
希薄と徒歩。
李白と杜甫。
―――これが、二大詩人の運命の出会いでした。
暴風雨の中徒歩で帰宅する二人は意気投合。
二人はともに旅をし、漢詩を書いたといいます。
歩き続け、電車で一駅の距離進んだところでいうのです。
「田園都市線、運転再開しましたー」
え。
まじか。
運転再開はやっ。
マグナムセイバー並に早っ。
いいタイミングで電車停まったけど、東急さんよく頑張ったよ。
おかげで二大詩人が出会えたんだから。
洛陽が渋谷ー池尻大橋間にあることが分かったんだから。
(※ 李白と杜甫は洛陽で出会ったとされる)
ちなみに二人が出会い書いた詩が、この日記との諸説が。
これは中国盛唐時代流ギャグだそうです。
寒くても私のせいではありません。(責任のなすりつけ)
ちなみに、
この日記の本当の作者のこんぽーさんは、
暴風雨の日、バスを待ってバスで帰ったそうです。
**********
えー。当初の予定ではうっかりゴミに紛れた定期券を、
公園のゴミ箱に漁りに行く話を書こうとしてたんですけど、
キハモハあたりから方向性を間違えたみたいです。
その件は、もしかしたらまた改めて。
0 件のコメント:
コメントを投稿